みなさんこんにちは
9月になりましたね 秋ですよ秋!のはずですが
暑さは和らぐ気配もなく…
残暑にぐったりしないように過ごしていきましょう
さて当社のブログでも住宅に関する補助金などについてお伝えしてきましたが
特に昨今気になる日本の災害リスクに関する補助金についてお話したいと思います!
いきなりですが
【ご自宅の地震対策は万全ですか?】
各地で毎日地震が発生している日本です 私達も能登半島地震が起きる前までは
比較的のんびりかまえて過ごしていました
実際大きな地震を目の当たりにして 物が壊れ散乱し家屋が崩壊したり 道路が陥没したり
津波に危機感を感じたりと あんなに恐怖を感じたことはありませんでした
住宅に関わる仕事に携わっていても 自然の驚異を目の前にすると無力でしかありませんでした
ただ 地震や浸水等の自然災害に対して 私達が先に対策する事で色々防げることもあります
その一つとして令和7年7月より受付開始された
『感電ブレーカー設置促進事業費補助金』です
感電ブレーカー?ブレーカーってあの電気を通す? って思ったあなた
〇感電ブレーカーの設置・購入で補助額が最大3万円〇
感電ブレーカーとは地震の揺れを感知して自動的に電気を止めることで電気火災を防ぐ器具のことです
これを自宅に設置することで 地震後停電になり電気復旧時の通電の際に火災を防ぐことができます
地震直後の火災も怖いですが 通電直後の火災が多いのも事実なのです
石川県が令和7年5月に公表した試算では 全家庭に感電ブレーカー を設置した場合
火災による死者数・全棟数が約6割低減する結果がでました
二次被害を防ぐことによって 物理的・精神的なダメージを減らすこともできるため
石川県では 感電ブレーカーの設置・購入費用の2分の1 が補助されます
対象者は
◎県内の戸建住宅・共同住宅等に住んでいる方(賃貸住宅も含む)
◎賃貸住宅(戸建住宅・共同住宅等含む)を所有する方
❀新築時の設置も可能
参考ページ:石川県感震ブレーカー設置促進事業費補助金