2025年09月04日
ライフラインと不動産【金沢市不動産買取します!】
皆さんこんにちは
今年の雨は両極端に感じます
全く降らないか 降ったらこれでもかっ!って程の雨量か…
地球温暖化の影響が怖いです
家の周りが川の増水によって浸水したり 車が浸かって運転不能になったりと
多くの被害が出ていますね
私達 住宅に関する仕事に就いていますと怖いねぇ…だけにならず
この地域は土砂災害区域なのか や 浸水エリアなのか 用水は浅いのか深いのかなど
気になってしまいます
不動産の物件を調査する際に 水道・電気・ガス・下水道をいった生活に関する配管調査があります
いわゆるライフラインですね
これらの項目に関しては不動産売買にある重要事項説明に含まれています
その中で今回は【下水道】に着目してみます
下水とはいわゆる【排水】 とよばれるもので
◎トイレから出る汚水
◎台所やお風呂から出る生活雑排水
◎雨水 があります
それではこの下水 どこにいくのかというと
宅地内に1つ 道路部分にも公共の汚水桝が設置されています
マンホールといわれるあの丸い鉄が桝です(ひらがなでおすいと書かれています)
宅内の汚水桝と公共桝がつながっているので下水が流され排水されていきます
イラストのように下水の集め方には【合流式】と【分流式】があります
◎合流式…汚水(トイレ)・雑排水(風呂洗面台所)・雨水の3つを一緒に流す
宅地内で合流して下水管に排水します
◎分流式…汚水(トイレ)・雑排水(風呂洗面台所)と雨水のみを分けて流す
下水管と雨水のみ雨水管に分けて排水します
金沢市は合流式の区域と分流式の区域があります
最近は短期間での雨量が多くなってきており大雨が降った時に道路が浸水したりで処理能力を
上回った下水が溢れて水が逆流したり いざとなった場合水が流せないといったこともあるかもしれません
その他に汚水などの公共下水以外の場合 浄化槽 での処理もあります
【集中浄化槽】【個別浄化槽】があり
宅地の下水を1か所に集めて浄化する【集中浄化槽】(以前造成された分譲地などで見られます)
各戸建の敷地内に浄化槽が埋設されて下水を浄化する【個別浄化槽】があり
その物件を売却する際は引渡し前には専門業者により清掃する必要があり
物件を購入する場合は 下水道の整備予定があるのかあればその場合の費用の検討(受益者負担金)
浄化槽の場合でしたら これから定期的な清掃費用も含めて検討しなければなりません
再建築の際に こんなハズではなかったとならないためにも
餅は餅屋の不動産会社 売却の実績もある当社 アラックスエステートまでご相談くださいね!
金沢市の不動産買取のご相談も受付中↓
不動産買取に関してのご相談ページ
不動産査定に関してのご相談はコチラから↓
不動産査定に関してのご相談ページ