2025年03月07日

法第22条区域 【金沢市の不動産】


みなさんこんにちは
日本は自然災害などで家屋の倒壊や延焼など どうすることもできない状況
に陥ることもあります。

マイホーム計画でお部屋はこの広さで 窓はここにつけて キッチンはここのメーカーで
というのも もちろん夢があり良い事ですが 家屋が建つ そのエリアについても知っておくのも必要です

【防火地域・準防火地域・法22条指定区域】  市街地や住宅密集地など火災が発生した場合 大災害となることを予防するため
都市計画で防火に関する特別な地域を指定します
その地域内の建築物は火災により倒壊しにくい構造・材料等でつくるように決められています

金沢市には まちづくり支援情報システムというものがあり 金沢市内の防火地域や準防火地域等を検索することができます

金沢市は まちなかへ行く程 どうしても道幅が狭く 住宅も密集しているため 建築基準法第22条区域の指定エリアも多いです 
 
では【建築基準法第22条区域】とはなんでしょう
防火地域や準防火地域以外で 木造建築物の多い市街地での屋根や外壁などの防火上の制限をする区域になります
(屋根を不燃材料にする) 
金沢市内は住宅が密集していて隣家との距離も近いことが多いので 万が一を考えて延焼を防ぐという事だと想像します

準防火地域には金沢市金石・大野エリア等 防火地域は金沢駅周辺のエリア等が対象となっています

住宅を購入する際も 子供さんの通学エリアでお探しする方 介護のためエリアを決めている方も
いらっしゃると思います 
金沢市の住宅支援制度や石川県の住まいの促進事業の補助等がありますので併せて 充実した住宅探しを 
していただけたらなと思います

  
  
不動産ご購入で希望エリアを探してほしいなども気軽にご相談ください 
当社リフォーム・解体等のお見積もいたします 
 
 
金沢市の不動産買取のご相談も受付中↓  
ページの先頭へ